Free考研资料 - 免费考研论坛

 找回密码
 注册
打印 上一主题 下一主题

四川外国语大学日语语言文学615基础日语历年考研真题及详解

[复制链接]
跳转到指定楼层
楼主
ooo 发表于 17-8-6 15:29:13 | 只看该作者 回帖奖励 |倒序浏览 |阅读模式
下载地址:http://free.100xuexi.com/Ebook/27940.html
目录                                                                                        封面
内容简介
目录
2012年四川外国语大学日语语言文学615基础日语考研真题
2011年四川外国语大学日语语言文学615基础日语考研真题
2007年四川外国语大学日语语言文学615基础日语考研真题及详解
2006年四川外国语大学日语语言文学351基础日语考研真题
2005年四川外国语大学日语语言文学351基础日语考研真题
2004年四川外国语大学日语语言文学351基础日语考研真题
2003年四川外国语大学日语语言文学351基础日语考研真题
说明:四川外国语大学“基础日语”为“日语语言文学”的考试科目。四川外国语大学“基础日语”的科目代码在2006年之前为351,从2007年起科目代码为615。虽然考试科目代号发生改变,但考题风格、难度等没变。本书用615作为科目代码。
                                                                                                                                                                                                    内容简介                                                                                            
  考研真题是每个考生复习备考必不可少的资料,而拥有一份权威、正确的参考答案尤为重要,通过研究历年真题能洞悉考试出题难度和题型,了解常考章节与重要考点,能有效指明复习方向。
  《四川外国语大学日语语言文学615基础日语历年考研真题及详解》完整收录了2003~2007年、2011年、2012年的考研真题,其中2007年试题提供详尽的答案解析。历年真题是考研复习备考最好的资料,通过研习历年考研真题,可以了解到考题难度、考试风格等,为考生复习备考指明了方向。
  为保证产品质量,圣才考研网每年均根据当年最新考试要求等对本书进行改版升级,我们一旦对该产品的内容有所修订、完善(如一旦获得最新版考研真题,将予以更新上传),系统将提醒学员下载升级,获得最新版本的产品内容。真正做到一次购买,终身使用。
  圣才考研网(www.100exam.com)提供全国各高校英语类专业考研考博辅导班【一对一辅导(面授/网授)、网授精讲班等】、3D电子书、3D题库(免费下载,免费升级)、全套资料(历年真题及答案、笔记讲义等)、英语类国内外经典教材名师讲堂、考研教辅图书等。本书特别适用于参加四川外国语大学“615基础日语”考试科目的考生,也可供报考专业考试科目考题风格非常相近的考生参考。
  与传统图书相比,本书具有以下五大特色:
1.720度立体旋转:好用好玩的全新学习体验  圣才e书带给你超逼真的3D学习体验,720度立体场景,任意角度旋转,模拟纸质书真实翻页效果,让你学起来爱不释手!

2.免费下载:无须注册均可免费下载阅读本书  在购买前,任何人均可以免费下载本书,满意后再购买。下载地址为:http://www.100eshu.com/DigitalLibrary/ajax.aspx?action=Download&id=27940(请复制到浏览器上面打开)。任何人均可无限制的复制下载圣才教育全部3万本3D电子书,既可以选择单本下载,也可以选择客户端批量下载。
3.免费升级:更新并完善内容,终身免费升级  如购买本书,可终生使用。免费自动升级指我们一旦对该产品的内容有所修订、完善,系统立即自动提示您免费在线升级您的产品,您将自动获得最新版本的产品内容。真正做到了一次购买,终身使用。当您的电子书出现升级提示时,请选择立即升级。
4.功能强大:记录笔记、全文搜索等十大功能  本书具有“记录笔记”、“全文检索”、“添加书签”、“查看缩略图”、“全屏看书”、“界面设置”等功能。
  (1)e书阅读器——工具栏丰富实用【为考试教辅量身定做】

  (2)便笺工具——做笔记、写反馈【圣才电子书独家推出】

5.多端并用:电脑手机平板等多平台同步使用  本书一次购买,多端并用,可以在PC端(在线和下载)、手机(安卓和苹果)、平板(安卓和苹果)等多平台同步使用。同一本书,使用不同终端登录,可实现云同步,即更换不同设备所看的电子书页码是一样的。

  圣才学习网(www.100xuexi.com)是一家为全国各类考试和专业课学习提供辅导方案【保过班、网授班、3D电子书、3D题库】的综合性学习型视频学习网站,拥有近100种考试(含418个考试科目)、194种经典教材(含英语、经济、管理、证券、金融等共16大类),合计近万小时的面授班、网授班课程。
  如您在购买、使用中有任何疑问,请及时联系我们,我们将竭诚为您服务!
  全国热线:400-900-8858(8:30~23:00),18001260133(8:30~23:00)
  咨询QQ:4009008858(8:30-23:00)

  详情访问:http://hanyu.100xuexi.com/(圣才学习网|中文类)
  圣才学习网编辑部
                                                                                                                                    本书更多内容>>
                                                                                                                                                                                                                    使用说明                                                                                                   
                                                                                    

内容预览
2012年四川外国语大学日语语言文学615基础日语考研真题
一、次の語句の片仮名の部分を漢字に直せ。(1X10)
1.真実を述べることをチカう。
2.テレて顔が赤くなる。
3.期待に胸をハズませる。
4.マレにみる美人。
5.なかなかフゼイのあるあずまやだ。
6.彼は運送業にイトナんでいる。
7.強風で海がアレる。
8.小説の主人公にアコがれる。
9.寒風が体温をウバう。
10.自分の説を曲げずにツラヌク。
二、次の下線部の漢字を片仮名に直せ。(1X10)
1.喘息の発作を起こす。
2.判断に偏りが見られる。
3.パイプにゴミが詰る。
4.座敷を通されて面会した。
5.彼の計画は挫折した。
6.羊の群れを駆る。
7.荷物で席を塞いでいる。
8.彼女の話はいつも大袈裟だ。
9.兄の機嫌を損ねる。
10.風に逆らって走る。
三、次の下線部に入る言葉をA~Dから選び、その番号で記入せよ。(0.5×20)
1.首相を___、各閣僚が出席する。
A.めぐって
B.はじめ
C.こめて
D.もとに
2.勝ち負けは___、いい試合をしたい。
A.問わず
B.限らず
C.よらず
D.かかわらず
3.歌楽山森林公園は土曜日___、家族連れや若者で賑わう。
A.でもなく
B.ともなると
C.としたって
D.となって
4.暮らしに困った___、とうとう人の金を盗んだ。
A.上は
B.一方で
C.あげく
D.以上に
5.本日は12歳以下に___、入場料は無料になっています。
A.しか
B.だけ
C.限り
D.のみ
6.そんなに大きな音を___、魚が逃げてしまう。
A.出すでは
B.出すなら
C.出したり
D.出しては
7.日本では子供の数が減り___。
A.ものか
B.つつある
C.限りだ
D.一方だ
8.池の魚をとる___。
A.べからない
B.べきでなし
C.べからず
D.なし
9.最近、ドルは値上がりする___。
A.ましだ
B.片方だ
C.一方だ
D.両方
10.雨が降ろうと、風が___、必ず山登りをする。
A.吹いても  
B.吹こうか  
C.吹くとも  
D.吹こうと
11.東京と京都___所は一年中観光客で賑わっている。
A.という  
B.との  
C.といった  
D.というの
12.かれには一度___会わなかった。
A.しか  
B.だけ  
C.限り  
D.ばかり
13.彼は先月からたばこを吸わない___。
A.ことになる  
B.ことだ  
C.ことにしている  
D.ことができる
14.このたび地球の温暖化___国際会議が開かれることになった。
A.に関して  
B.にあたって  
C.にかけて  
D.に際して
15.田中社長が行く___、やはり不安だ。
A.とあれば  
B.とあって  
C.ときたら  
D.とはいえ·
16.重慶に来た___、夜景を見ないと損だ。
A.からこと  
B.からには  
C.からして  
D.かたといって
17.遠くなる___、音がかすかになる。
A.ところで  
B.につれて  
C.そばから  
D.ところから
18.散歩___、駅まで行こう。
A.がてら  
B.ながら  
C.途中  
D.ついで
19.先生に対してそんなことを言う___ではない。
A.もの  
B.ところ  
C.こと  
D.の
20.鈴木さんは顔つきからして___強そうだ。
A.でして  
B.にして  
C.として  
D.からして
四、次の(  )の中に埋めるものを選び、その記号で書き入れよ。(但し、同じ語を2回使わないこと)(2×10)
1.あの社長は(  )飾りものだ。
2.(  )あと10点取れていたらよかったのに。
3.(  )風邪ぐらいでは休めない。
4.夏は好きだが、(  )この暑さには参る。
5.個人の幸福、(  )世界の幸福を目指す。
6.大人なら(  )、子供には無理だ。
7.(  )彼女の頼みであろうと断る。
8.アメリカもいいが、(  )ヨーロッパに引かれる
9.応募者は(  )い二、三人だろう。
10.その話を聞いて、(  )自信がわいてきた。
  A、ともかく  B、さすが  C、たとえ  D、せめて  E、ひいては
  F、むしろ   G、たかが  H、せいぜい I、なんだか  J、いわば
  

五、次の下線部の言葉の意味をA~Dから一つだけ選び、その記号で答えよ。(1X10)
1.仕事と家事は両立できないと苦情を言う奥さんはけっこう多いらしい。
A.家族で分担することができない。
B.勢不両立の意。
C.夫婦分けてことができない。
D.相対する二つの事が同時に成り立つことができない。
2.ある二人はまるで雲泥の差であろう。
A.差が大きいことに例えられる。
B.きれいと汚れの例え。
C.価値のあるものとないものに例えられる言い方。
D.品物の質の高いことと低いことの例え。
3.四百四病のほか
A.現代都会人の病のこと。
B.治れない病の言い方。
C.恋の病、恋煩いの意。
D.風土病の俗語。
4.日本語には「穴あれば入りたい」という諺がある。
A.蟻や鼠などが穴を見付ければ入りたいこと。
B.体を隠そうほどの恥ずかしさの例え。
C.雨に降られない時の言い方。
D.いくじなし者の例え。
5.鴨の水掻き
A.他人を隠して悪事をする例え。
B.春になると鴨が川を泳いで楽しそうなことなことの例え。
C.鴨が水を掻いて魚を捕る例え。
D.人知らず苦労することの例え。
6.休暇依頼を渡しましたか。
A.何かをやらせること。
B.何かをやってもうらうこと
C.頼むこと、請求のこと。
D.頼りにすること。
7.ただ一向に念仏すべし。
A.全くの意。
B.心を他に向けず、ひたすらの意。
C.前にあったときから今までの意。
D.ずっと、いつもの意。
8.検討にあたいするご意見です。
A.問題となる事柄について、いろいろな面からよく調べて考えるの意。
B.欠点と過ちを検査して、深く反省するの意。
C.基準に合うかどうかを検査して、合格·不合格などを定めること。
D.変調したことを直すこと。
9.本日お招きした講師は、SONY会社の取締役です。
A.講演などである話題について話をする人。
B.文芸者を尊敬する呼び方。
C.大学などで職業として授業を担当する人。
D.大学などで助教授以下、助手の上に位する教員の職名のこと。
10.明日広島大学で中国語の弁論大会があるそうだ。
A.大勢の前で筋道を立てて自分の意見を述べること。
B.正反対の意見の持ち主が互いに論じ合い、相手の矛盾点を指摘すること。
C.相手の意見を批判して、自分の意見を主張すること。
D.言い争うこと。
六、次の各文句に最適なものを一つだけ選び、その記号で答えよ。(0.5×20)
1.宇宙人の存在が_?_確認されていないことは、誰も知っている。
A.相変わらず  
B.依然として  
C.平気として  
D.やはり
2.この2·3日の_?_にお伺いしてもよろしいでしょうか。
A.あいだ  
B.うち  
C.なか  
D.うえ
3.僕はあいつと_?_にしない。
A.相手  
B.先方  
C.向こう  
D.信用
4.今度の事故による死傷者が既に数百に ? いる。
A.上がって  
B.上って  
C.昇って  
D.挙がって
5.飲み終わったら、 ? 缶をゴミ捨て箱に入れなさい。
A.あき  
B.から  
C.缶詰  
D.缶切り
6、 ? この商売を始めることにした。
A、諦めて   
B.思い切って  
C.断念して  
D.決断して
7.いつでも大宮さんの所へ行くと、胸が ? ようになる。
A.あく  
B.すく  
C.らく  D。とく
8.先に風呂に入っ ? 食事にしよう。
A.たあげく  
B.たすえ  
C.てから  
D.てあと
9.閉め ? 部屋の中に長くいると、なぜ頭が痛くなるか。
A.あげた  
B.終わった  
C.切った  
D.抜いた
10.あいつは、人情の ? 冷たい奴だよ。
A.浅い  
B.淡い  
C.薄い  
D.呪い
11.車を運転するには免許を ? 。
A.取るべきだ   
B.取ったほうがいい
C.取らなくてはいけない   
D.取るものだ
12.どうして今日は渋滞 ? か。
A.しています  
B.しているんです
C.します  
D.しているわけです
13.まだ時間があるから、もう少しテレビを ? 。
A.見ようか  
B.見ようよ  
C.見ようね  
D.見たいか
14.(私は)帰りに本屋に寄り ? 。
                    
                    A.ます  
B.ましょう  
C.ませんか  
D.ましょうか
15.明日こそは田中さんにはっきり話を ? と思っている。
A.するつもりだ  
B.しよう  
C.したい  
D.しないか
16.いつまで油を売ってるんだ。早く仕事に ? か。
A.戻らない  
B.戻りません  
C.戻りましょう  
D.戻ろう
17.君はこのネクタイを日本で ? か。
A.買いました  
B.買うつもりだ  
C.買ったのです  
D.買わない
18.約束は守る ? 。
A.ことだ  
B.はずだ  
C.ものだ  
D.のだ
19.早く治りたいなら、とにかくゆっくり休む ? 。
A.ことだ  
B.はずだ  
C.べきだ  
D.わけだ
20.何を勉強し ? いいですか。
A.たほうが  
B.たら  
C.ては  
D.ますと
七、次の各文の下線部にどんなものを入れたらいいか。その記号で答えよ。(1×10)
1.「1ヶ月分の給料を一晩で飲んでしまうような生活態度では、将来が思いやられるよ。」
「なあに、____さ。ところで、5千円ほど貸してくれないか。」
2.ほら、あの人は、最初は大したことじゃなかったが、物凄く頑張って、抜群の実績でクラスメートを追い越してきた。さすがに____なあ。
3.あいつ、まだ戻ってこないか。こんなに忙しいのに、どこで____のよ。
4.さすがに____という言葉の言ったとおりだなあ。マスコミで何回も読んだことがあるが、今度この目で見て、初めてその素晴らしさを知った。
5.「うちの先生はいつもきついことを言うね、全く————。」
「まあね。だが間違ったことは言わないからな。____というところかな。」
6.根拠がこれだけ揃ってるんだよ。あれはおまえがやったんだろう。そろそろ____としたらどうだ。
7.「8代目は歌舞伎の世界の世襲制に、疑問を持たれたようなことはありませんでしたか。」
「まあ、____ということなんでしょうね。」
8.「今度の中間テストがまた駄目だったのが痛かったです」
「それは確かに残念なことですが、____を覚えてしっかり頑張りなさいよ。」
9.やっぱりおやじはいいことを言うわね。____、全くそのとおりじゃ。
10.「水の化学式はHO2じゃなくて、H20なのに、あの先生は」
「いやいや、____という諺があるじゃろう。先生も人間じゃ。」、
  A.良薬は口に苦し  E.明日は明日の風を吹く
  B.百聞は一見に如かず F.泥を吐く
  C.油を売る
  D.後の雁が先に成る
  


八、次の文章を読み、後の問いに答えよ。(15点)
日本語は、省略の多い言語だと言われる。文法学者松尾氏は 1 と 2 の自由さと 3 の多いことをもって日本語の三大特色とした。日本語の三大特色としてこの3つを選ぶことは、あまり賛成できない。が、日本語には他の国語ではっきり言葉に出して言うところを、出し惜しみした簡潔表現の多いことは確かである。よく言われることは「主語の省略」である。日本語では、主語を省略したというのは不適当で、実は「主語無しの表現」をするのである。
(1)お暖かになりましたね。
(2)ほんとうですね。
こんな場合我々は何かが省かれたとは感じない。初めからこういう表現を目指しているのである。理屈では、(1)は「気温が」が省かれていると言える。が、実際には「気温が暖かになりましたね」などとは殆ど言わぬ。It has become warm.の全体が「暖かになりました」に当たる。 A 全体がこの場合「ほんとうだ」に相当するのである。
では、主語が省かれたと言える例はないか。ないわけではない。次のようなのは主語の省略と言えないまでも、主語の節約である。
(3)何もございませんが、どうぞ召し上がってください。
これは B という主語が言われなかったと言っていい。
主語以外の補足語では、「ある」という 4 の補足語が、昔からよく言外に置かれる。平家物語の
(4)我世にありし時は、娘どもを女御·後とこそ思ひしか。
の「あり」は、その前に「立派に」というような語が省かれている。徒然草の
(5)あるにも過ぎて人は物を言ひなすに……
の「あり」は、その前に「実際に」が省かれている。「たくさんある」という語句も、ただ「ある」と言うことができる。狂言の「寝音曲」で太冠者が大名に酒を注いでもらって、
(6)あります。あります。
と言う。これは「まだ残っています」の意味ではなくて「十分入っています」の意味である。
5  では「よい」と「ない」が、よく補足語無しで使われる。
(7) C 
を略して、
(8)こんな嬉しいことはない。
という表現は、よく西洋人を驚かす。「嬉しいと言ったらない」の「ない」は、「ほかに」と「こんな嬉しいことは」という2種類の語句が省かれている。「よい」は、
(9)持ってやろうか?
(10)いいわ。
というようなときに補足語の省略が見られる。 D という語句が省かれているのだ。「いいわ」の意味で「たくさん」という時の「たくさん」も同様な例だ。
(出典:金田一春彦『日本語』)
問1.上の文章の1~5の  に最も適当な語句を次から選び、その記号で答えよ。
ア.動詞 
イ.省略 
ウ.語順 
工.形容詞 
オ.敬語
問2.Aに該当する部分を文章中から見付けて示せ。
問3.Bに該当するものを16字以内で補え。
問4.上の文章中、例文⑧に最適な補足語(副詞)を補って、例文(7)を完成せよ。
問5.例文?には補足語が省略されているとみられる。補うにはどんな言葉が適当か。
問6.日本で最初に「主語廃止論」を提出した学者は次の誰か。
A.時枝誠記
B.松本清張
C.松下大三郎
D.三上章
九、意味の通る文章になるように、次の①~⑤を並べ替えて、その番号で答えよ。(1×5)
① 美とは不完全なるものを完全なる理念においてみようとするところの意識の主観的な具体化である。
② 多くの詩人たちが気質的に理想主義者であって散文作家のように現実主義でないのはこの由縁である。
③ では美とは何だろう。
④ 詩的感動の本質に一言に尽くして言うとすれば、要するに美という言葉に帰するであろう。
⑤ しかるに現実的なる事物や現象は全て不完全なものであるから、詩的精神は本質的に超現実的な理念を持っている。
十、例の真似をして、次の の中の長い文句の文構造を分析せよ。(5点)
例:それは、この移しい数の、押し潰された人間たちが例外なしに無表情で、しかも無言だ、という事実である。

  仙吉は、空になった菰を土間に立てかけて、表の川で手を洗ってから上がってくるきみ子が、いつものようにはしゃいだ声で、得意先での話をしたり、途中で出会った村人の話などしないのをまず認った。
  

十一、次の例文は受け身表現であるが、その理由を日本人の言語心理を踏まえて述べよ。(10点)
① 夕方になって母親から突然、東京へ出てきたS叔父のために、帰りの列車の寝台券を買いに行くように言い付けられた。
② 僕は恐る恐る一番隅っこの窓口へ行って(母に)教えられた列車の寝台券を申し入れた。
十二、例を参考にして、中日両国語におけるテンス表現の相違点を述べよ。(10点)
  日本語
  
  中国語
  
  昨日は寒かった。
  今日は寒い。
  明日は寒いだろう。
  
  昨天很冷。
  今天很冷。
  明天很冷。
  


十三、修辞法として次の各文の比喩表現の類型を指摘せよ。(1×5)
A.世界は大きな本である。
B.まるで石のように固いパン。
C.時雨がささやく。木枯らしが叫ぶ。
D.ガラス戸はガタガタと音を立てた。
E.燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや。
十四、次のA文とB文とどちらが正しい表現か、それに判断を下す理由を述べよ。(5点)
A.なぜ、太郎は花子に会いましたか。
B.なぜ、太郎は花子に会ったのですか。
十五、次の下線を引いた言葉の品詞の名称と文中の活用形を指摘し、表に埋めよ。(0.5X10)
この世に生まれては、①願はしかるべきことこそ多かめれ。
漕ぎ出でて②往ぬれば、え返事も③せず。
さしたる事なくて人のがり行くは④よからぬことなり。
南には蒼海⑤漫漫として、岸打打つ波茫茫たり。
世は⑥定めなきこそ⑦いみじけれ。
甘薯を植ゑ、⑧飢うること⑨なかれと教ふ。
銭⑩あれども、用ゐざらむは、全く貧者と同じ。
十六、次の文の(  )の中の語を適当な活用形に改め、表に埋めよ。(O.5X10)
猿も木より①(落っ)ことあり。
文を書きて②(やる)ども、返事もせず。
鳶の③(居る)たらむは、何かは④(苦し)べき。
世の中に絶えて桜のなかりせば、春の心は⑤(のどけし)まし。
参り⑥(たり)人ごとに山へ登り⑦(き)は、何事かありけむ。
年ごろ思ひ⑧(つ)こと果たし侍りぬ。
かの⑨(咲く)る花をなむ夕顔と⑩(申しはべり)。
十七、次の各文の意味をA~Dから選び、その記号で答えよ。(0.5X1O)
①日暮れぬ
A.日が暮れてしまった  
B.日は暮れたか
C.日は暮れない  
D.日は暮れた
②日暮れむ
A.日は暮れないだろう  
B.日は暮れる
C.日は暮れたか  
D.日が暮れるだろう
③日暮れしか
A.日は暮れない  
B.目は暮れたか
C.日は暮れてしまった  
D.日は暮れた
④日暮れじ
A.日は暮れた  
B.日は暮れない
C.日は暮れないだろう  
D.日は暮れなかっただろう
⑤日ぞ暮れぬ
A.日は暮れない
B.日は暮れるだろう
C.日は暮れる  
D.日は暮れた
⑥日こそ暮れしか
A.日は暮れるのか  
B.日は暮れるだろう、
C.日は暮れた  
D.日は暮れない
⑦日暮れけむ
A.日は暮れる  
B.日は暮れてしまった
C.日は暮れるだろう  
D.日は暮れただろう
⑧日ぞ暮れぬる
A.日は暮れないだろう  
B.日は暮れる
C.日は暮れるだろう  
D.日は暮れた
⑨日暮るめり
A.日は暮れるだろう  
B.日は暮れるようだ
C.日は暮れるそうだ  
D.日は暮れてしまっただろう
⑩日暮れざりけり
A.日は暮れなかっただろう  
B.日は暮れなかった
C.日は暮れないだろう  
D.日は暮れないようだ

下载地址:http://free.100xuexi.com/Ebook/27940.html
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

联系我们|Free考研资料 ( 苏ICP备05011575号 )

GMT+8, 25-1-10 04:45 , Processed in 0.583413 second(s), 10 queries , Gzip On, Xcache On.

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表